HOME > 地域 > 北海道・東北 > 北海道・東北 2023/9/4 カオスの美味 「青森味噌カレー牛乳ラーメン」 東北のご当地ラーメンと言えばまず思い浮かぶのが福島・会津の喜多方ラーメンだろう。山形も見合いの席でラーメンを食べるなどラ ... 噛みしめるうまみ、濃厚な卵 「奥久慈しゃも」 茨城県北部、福島県との県境にある八溝山を源流に、茨城県を縦断して太平洋に注ぐ久慈川。その源流域は奥久慈と呼ばれ、日本三名 ... 2023/9/4 まち歩きガイドさんに教わる津軽の逸品 赤紫蘇でつつんだ津軽の... 前回もお伝えしましたが、津軽地方には赤紫蘇で包んだいろいろな郷土食や郷土菓子があります。今回ご紹介するのも津軽を代表する ... 2023/6/23 まち歩きガイドさんに教わる津軽の逸品 赤紫蘇でつつんだ津軽の... 津軽地方には赤紫蘇で包んだいろいろな郷土食や郷土菓子があります。赤紫蘇は料理の色付けなどに使われるのが一般的ですが、津軽 ... 2023/2/21 おひとり様でも焼き肉のシメ「盛岡冷麺」 岩手県の県庁所在地、盛岡は麺どころとして知られる。そもそも米作には適さない土地柄だが、名物麺料理が3つもある。リズミカル ... 2023/2/17 あっさりの中の深いうまみ「十文字の中華そば」 かまくらで知られる秋田県南の中心都市・横手市。国内でも有数の豪雪地帯だが、近年ではご当地グルメの横手やきそばでも知名度が ... 2022/11/4 魚介スープの極み 「石巻サバだしラーメン」 魚介らしいやさしい味わい深いサバだしのスープ、地元産の小麦にサバの焼成骨カルシウムを配合した麺…。脂の強さや臭みなどのく ... 2022/10/24 シメのちーたんは忘れずに「盛岡じゃじゃ麺」 盛岡は麺料理が美味しい土地柄だ。わんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺は「盛岡三大麺」と呼ばれ、同地を訪れる観光客には人気のメ ... 2022/10/24 ねっとりサトイモを味わう 「北上コロッケ」 芋煮というと山形県のイメージが強いが、大鍋を使って野外でサトイモを調理するのは、東北地方で広く行われている行事だ。秋田県 ... 2022/6/17 圧倒的ボリュームに「味変」で対抗 秋田チャンポン かつて、長崎で発祥したチャンポンが各地へと伝播していく過程で、その土地のくらしぶりや手に入る食材によって様々に変容してい ... 2022/3/10 味の決め手は海鮮より海藻 三陸の磯ラーメン 札幌のみそラーメンや九州のとんこつラーメンなど、全国津々浦々に広がるご当地ラーメン。東北にも福島の喜多方ラーメンはじめ、 ... 2022/2/25 ボリュームも魅力 会津ソースカツ丼 カツ丼というと、しょうゆ味のだしで煮たとんかつを卵でとじてご飯にのせたものを想像するだろう。しかし、地域によっては必ずし ... 2021/12/24 « Prev 1 2 3 4 5 … 7 Next »