地域

2023/9/4

和風にあっさりと 「出雲の大社やきそば」

出雲大社をお参りした際には、出雲そばとデザートに出雲ぜんざいを食べて帰るのが観光の定番と言われている。実はそばとぜんざい ...

ガーリックパウダーの底なし沼 「長門やきとり」

日本海に面し、名物の仙崎いかで知られる山口県北部のまち長門市。海産物がおいしいのはもちろんだが、個性的なやきとりが光る、 ...

2023/9/4

たたら製鉄が生んだごちそう 「雲南の焼きサバ」

島根県雲南市は、海に面した松江市、出雲市の南、一部広島とも県境を接する内陸に位置する。特に南部は山深く、冬は雪も多い。そ ...

2023/9/4

肉厚なのに繊細な味 「浜田の大アナゴ」

これって本当にアナゴ? 江戸前のアナゴに慣れた人なら皆驚くに違いない。山陰島根・浜田港の大アナゴは肉厚で、ウナギよりもは ...

2023/9/4

知られざる「ご当地焼肉」~二大焼肉好きのまち 長野県飯田市V...

ご当地ラーメンやご当地やきそばをはじめ、全国には個性的なご当地グルメが様々あり、地元の人が愛するご当地グルメは旅の楽しみ ...

2023/9/4

暮らしの中のもち・だんご 「岩手のお茶もち」

旧南部藩、現在の岩手県北部や青森県の太平洋岸地域は、夏に「やませ」と呼ばれる冷たい風が吹き、米作りが難しい地域だった。明 ...

2023/9/4

カオスの美味 「青森味噌カレー牛乳ラーメン」

東北のご当地ラーメンと言えばまず思い浮かぶのが福島・会津の喜多方ラーメンだろう。山形も見合いの席でラーメンを食べるなどラ ...

2023/9/4

出かけるときは忘れずに 「群馬の鳥めし・とり重」

すき焼きにも豚肉を使うなど、肉と言えば豚肉のイメージが強い群馬県だが、実は鶏肉を使った弁当が県内各地でよく食べられている ...

2023/9/4

噛みしめるうまみ、濃厚な卵 「奥久慈しゃも」

茨城県北部、福島県との県境にある八溝山を源流に、茨城県を縦断して太平洋に注ぐ久慈川。その源流域は奥久慈と呼ばれ、日本三名 ...

2023/9/4

薬味でなくわさびそのものを味わう 「伊豆のわさび丼」

和食の華・お刺身に不可欠のわさび。アブラナ科に属する日本固有の植物だ。栽培方法別に、主に根茎部分を食べる水わさびと葉や茎 ...

2023/9/4

プラスαは量だけじゃない 「栃木のニラそば、大根そば」

江戸時代、農民は米をつくっていたにもかかわらずなかなか白米にはありつけなかった。米は年貢として献上せねばならず、代わりに ...

2023/6/16

「昭和のもつ焼き」で焼酎を 「松阪のホルモン」

以前、松阪牛の本場である三重県松阪市では、焼き肉といえば味噌味の鶏焼き肉と紹介した。生業(なりわい)であり、庶民には手が ...

2023/6/16

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2024 All Rights Reserved.