HOME > 地域 > 関東・甲信越 > 関東・甲信越 2024/1/30 畑の恵み、温か鍋に「かわじま呉汁」 埼玉県川島町は、川越市や東松山市、上尾市など東京のベッドタウンに囲まれた、埼玉県のほぼ中央に位置するまちだ。都心から約4 ... シンプルでボリューム満点「ヨコスカネイビーバーガー」 その地域の風土に根ざし、江戸時代以前から長くにわたって愛されてきた郷土料理に対し、ご当地グルメと呼ばれるものの多くは、近 ... 2024/1/30 深蒸し麵特有の食感を楽しむ「伊那ローメンの作り方」 前回、都心で開催された八戸せんべい汁調理実習から八戸せんべい汁の作り方を紹介したが、実は会場ではもう1品、ご当地グルメの ... 2024/1/26 おいしく健やかに 血合いを食べよう 三崎港(神奈川県三浦市)は、塩釜港(宮城県塩釜市)や勝浦港(和歌山県那智勝浦町)、境港(鳥取県境港市)などと並びマグロの ... 2023/11/24 身近な食材で「ハレの日」の食 「千葉の太巻き寿司」 千葉県というと、多くの人が海のイメージを抱くだろう。九十九里海岸に代表される豊富なビーチは、かつては海水浴で、近年はサー ... 2023/10/6 同じ味は二つとしてない 「太田焼そば」 静岡県の富士宮やきそばを筆頭に、全国的に注目を集めるようになった「ご当地やきそば」。そんなご当地やきそばのトップランナー ... 2023/9/4 知られざる「ご当地焼肉」~二大焼肉好きのまち 長野県飯田市V... ご当地ラーメンやご当地やきそばをはじめ、全国には個性的なご当地グルメが様々あり、地元の人が愛するご当地グルメは旅の楽しみ ... 2023/9/4 出かけるときは忘れずに 「群馬の鳥めし・とり重」 すき焼きにも豚肉を使うなど、肉と言えば豚肉のイメージが強い群馬県だが、実は鶏肉を使った弁当が県内各地でよく食べられている ... 2023/9/4 プラスαは量だけじゃない 「栃木のニラそば、大根そば」 江戸時代、農民は米をつくっていたにもかかわらずなかなか白米にはありつけなかった。米は年貢として献上せねばならず、代わりに ... 2023/6/16 タマネギたっぷり 「八王子ラーメン」 東京のご当地ラーメンというと、真っ先に思い浮かべるのが鶏ガラスープをしょうゆで味付けしたスープで食べるしょうゆラーメンだ ... 2023/5/9 大砲から拳銃まで 「成田の鉄砲漬」 鉄砲漬とは、瓜の中を鉄砲の銃身のようにくり抜き、しその葉を巻いた唐辛子を弾丸に見立てて詰め、しょうゆやみりんでつくった調 ... 2023/5/9 お江戸の漁師めし 「東京の深川めし」 深川とは東京の東南部、現在の江東区に位置し、都心から隅田川を渡った先、地下鉄新宿線と同東西線に挟まれた一帯の地名だ。約4 ... 2023/4/21 « Prev 1 2 3 4 5 6 … 12 Next »