HOME > sin1azma sin1azmaの記事 2022/6/20 肉厚、さくさく 長崎・松浦はアジフライの聖地 農林水産省が発表した2020年の海面漁業生産統計調査によると、長崎県のアジ類の水揚高は、50,183トンと都道府県別でト ... ねっとりサトイモを味わう 「北上コロッケ」 芋煮というと山形県のイメージが強いが、大鍋を使って野外でサトイモを調理するのは、東北地方で広く行われている行事だ。秋田県 ... 2022/6/17 群馬県民のソウルフード 「焼きまんじゅう」 群馬県は、日本でも有数の「麦食県」だ。うどん、パスタ、焼きそば…など、県内各地のご当地グルメにも「コナモン」が多い。農林 ... 2022/6/17 夏の風物詩「スーちゃん」の揖保乃糸 播州手延べそうめん いよいよ夏が近づいてきた。スイカ、かき氷、冷やし中華…、夏の味が恋しくなる。そんな気温の上昇とともにおいしさが増す食べも ... 2022/5/31 鉄板焼きをつけだれで 「佐用ホルモンうどん」 佐用町は、兵庫県の南西部に位置し、岡山県とも県境を接するまちだ。北から南に佐用川など千種川水系が中央部を貫き、姫路から松 ... 2022/5/31 すじコン、ジャガイモ入りのコナモン 高砂にくてん 兵庫県高砂市は、播磨灘に面し、加古川河口部の西岸に広がる沖積平野に位置するまちだ。加古川と播磨灘をつなげる水運の要衝とし ... 2022/5/31 具になる牛すじ肉とコンニャク 神戸・長田の「ぼっかけ」 神戸市は、幕末の開港以来の港町として発展、京阪神地区の中でもとりわけ「おしゃれ」なまちとして知られる。長田区は、そんな神 ... 2022/5/31 女性工員が愛した甘い味 「西脇・播州ラーメン」 瀬戸内海から日本海にまで至る兵庫県のほぼ中央、山に囲まれ、加古川、杉原川、野間川と3本の川が集まる西脇市。豊かな水は、古 ... 2022/5/6 家庭でも簡単、産地の味 「大分ニラ豚」 中国原産で、中華料理や韓国料理には欠かせない緑のニラ。日本でも広く好んで食べられているが、その生産地は意外に限られている ... 2022/5/6 鶏にこだわり 笠岡ラーメン 岡山県は、全国でも有数の鶏卵生産が盛んな県だ。農林水産省が公表する令和2年鶏卵流通統計調査によれば、岡山県の鶏卵生産量は ... 2022/5/6 箸で食べる「かつハヤシライス」 加古川かつめし 加古川かつめしは、兵庫県加古川市とその周辺のごく限られた地域で食べられているご当地洋食だ。洋皿に盛ったご飯の上に、叩いて ... 2022/4/11 原点を味わう 久留米発祥豚骨ラーメン しょうゆラーメンといえば東京、味噌ラーメンといえば札幌、そして豚骨ラーメンといえば福岡・博多というイメージが強い。確かに ... 2022/4/11 « Prev 1 … 12 13 14 15 16 … 32 Next »