HOME > 食材・料理 > 食材・料理 武雄・北方から小浜へ ご当地ちゃんぽん巡礼の旅(2日目) 前回に続き、ご当地ちゃんぽん巡礼の旅をリポートする。2日目のスタートは佐賀県武雄市だ。武雄は温泉で知られるが、2006年… 水俣から久留米へ ご当地ちゃんぽん巡礼の旅(初日) 「食文化を旅する」では、これまで何度かご当地ちゃんぽんについてご紹介してきた。明治時代に長崎で誕生したちゃんぽんは、そこ… おひとり様でも焼き肉のシメ「盛岡冷麺」 岩手県の県庁所在地、盛岡は麺どころとして知られる。そもそも米作には適さない土地柄だが、名物麺料理が3つもある。リズミカル… 名古屋めしの基本 「八丁味噌」 どて煮、味噌かつ、味噌煮込みうどん、味噌おでん…名古屋めしと言われる料理の多くが味噌味なのは皆さんご存じだろう。しかも、… ドライからつゆだくまで 「宮津カレー焼きそば」 日本三景のひとつ、天橋立で知られる「海の京都」宮津市。観光や一次産業が暮らしの中心だが、そんな宮津で愛されているご当地グ… ライス+卵+とんかつ+ソース 「武生ボルガライス」 このページではこれまで、長崎のトルコライスや金沢のハントンライスなど、各地のご当地洋食を紹介してきた。今回は、石川県の隣… 屋台で食べるあっさりしょうゆとんこつ 「敦賀ラーメン」 かつて鉄道が交通の中心的役割を担っていた時代、幹線が分岐する駅は、多くの人が働く巨大駅だった。東北方面へ向かう東北本線と… 完成度高い味のバランス 「小松塩焼きそば」 建設機械メーカー・コマツの企業城下町であり、長く石川県、福井県の空の玄関口としての役割を果たしてきた石川県小松市。市内に… 北陸から全国へ 「金沢カレー」 「ゴーゴーカレー」が東京・新宿にオープンしたのは2004年5月のこと。ステンレスの食器に盛られたカツカレーは、あっという… 夏でもおいしい、冬ならカニも 「金沢おでん」 これまでにも何度か取り上げてきたが、おでんはけっこう地域性を色濃く反映する食べものだ。かつおぶし、あるいは昆布といっただ… オムライス+魚フライ×ケチャップ&タルタル 「ハントンライス... 長崎ならとんかつやナポリタン、ピラフを一緒盛りにしたトルコライス、北海道ならとんかつとバターライスを組み合わせた根室のエ… たっぷりの白菜を好みの肉と 「とり野菜みそ」 寒さが厳しくなってくると、カラダが暖まる鍋料理が恋しくなる。手軽に調理できる鍋物とはいえ、家庭では、だし取りから始めると… « Prev 1 … 11 12 13 14 15 … 28 Next »