食材

湊町の家庭料理 「南房総さざえカレー」

「肉」の第一印象が東西で大きく違うのは皆さんご存じだろう。関東でいうところの「肉まん」は関西では「豚まん」と呼ばれる。肉…

丸々一匹串焼きに 「若狭小浜の浜焼き鯖」

鯖はマグロやアジなどと並ぶ世界的に消費量の多い大衆魚だ。塩焼きや味噌煮、さらには鯖寿司など全国各地で様々な調理法で食べら…

漁夫のプリン「銚子の伊達巻」

お正月のおせち料理などとして、全国で広く食べられている伊達巻。白身魚やエビのすり身に卵黄や溶き卵、出汁を加えてよく混ぜ、…

焼きたての美味「銚子のぬれ煎餅」

ぬれ煎餅を買って下さい、電車修理代を稼がなくちゃいけないんです――。後に、千葉のローカル私鉄・銚子電鉄が経営危機から脱却…

元気です、食べに来てください 「金沢美味探訪」

元日の北陸を襲った能登半島地震。輪島の朝市通りを大規模火災が襲い、揚浜式製塩がストップするなど、その被害は大きい。特に水…

魚屋でもホルモン「富岡名物ほるもん揚げ」

群馬県は豚肉を好んで食べる土地柄だ。すき焼きにも豚肉を使うことは、以前にも紹介した。そんな群馬県の、世界遺産、そして国宝…

空腹満たす薄いお好み焼き「行田フライ」

以前、埼玉県行田市のゼリーフライを紹介した。足袋のまち・行田の歴史とともに誕生、ゼリーといいながら甘くもないし、そもそも…

シンプルでボリューム満点「ヨコスカネイビーバーガー」

その地域の風土に根ざし、江戸時代以前から長くにわたって愛されてきた郷土料理に対し、ご当地グルメと呼ばれるものの多くは、近…

酢じょうゆとからしで「とり天」

総務省統計局が発表した2020~22年平均の品目別都道府県庁所在市及び政令指定都市のランキングによれば、大分市の1世帯当…

和の味、無限大「佐伯ごまだし」

宮崎県と県境を接する大分県南東端に位置する佐伯市。昭和に入り海軍基地ができると、軍都として発展した。戦中は空襲に見舞われ…

おいしく健やかに 血合いを食べよう

三崎港(神奈川県三浦市)は、塩釜港(宮城県塩釜市)や勝浦港(和歌山県那智勝浦町)、境港(鳥取県境港市)などと並びマグロの…

焼肉のまち 北海道あのまち、この味④北見

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。4回目は道東オホーツク地方の中心都市・北見だ。かつて…

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2025 All Rights Reserved.