北海道・東北

2023/9/28

ラーメンから新子焼きまで 北海道あのまち、この味⑤旭川

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。5回目は札幌に次ぐ北海道第2の都市であり、道北の中心 ...

焼肉のまち 北海道あのまち、この味④北見

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。4回目は道東オホーツク地方の中心都市・北見だ。かつて ...

2023/11/8

そばも揚げ物も 北海道あのまち、この味③釧路・厚岸

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。3回目は道東釧路地方だ。中心都市の釧路は、かつて人口 ...

2023/11/1

豚丼からアイヌ料理まで 北海道あのまち、この味②帯広

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。2回目は道東十勝地方の中心都市・帯広だ。農業が盛んな ...

2023/10/26

「鉄のまち」の栄養源 北海道あのまち、この味①室蘭

全国各地の気候、風土、文化、暮らしぶりを映すご当地グルメ。北海道は、気候などの面で大きな特徴を持つ。ご当地グルメもまた、 ...

2023/10/16

ありがとうのおもてなし 「盛岡のわんこそば」

前回、2023年1月にアメリカのニューヨーク・タイムズ紙が岩手県盛岡市を「2023年に行くべき52か所(52 Place ...

2023/10/6

こだわりの味と空気感 「盛岡の喫茶店」

2023年1月、アメリカのニューヨーク・タイムズ紙が「2023年に行くべき52か所(52 Places to Go in ...

2023/10/6

知られざる「ご当地焼肉」~二大焼肉好きのまち 長野県飯田市V...

ご当地ラーメンやご当地やきそばをはじめ、全国には個性的なご当地グルメが様々あり、地元の人が愛するご当地グルメは旅の楽しみ ...

2023/9/4

暮らしの中のもち・だんご 「岩手のお茶もち」

旧南部藩、現在の岩手県北部や青森県の太平洋岸地域は、夏に「やませ」と呼ばれる冷たい風が吹き、米作りが難しい地域だった。明 ...

2023/9/4

カオスの美味 「青森味噌カレー牛乳ラーメン」

東北のご当地ラーメンと言えばまず思い浮かぶのが福島・会津の喜多方ラーメンだろう。山形も見合いの席でラーメンを食べるなどラ ...

2023/9/4

噛みしめるうまみ、濃厚な卵 「奥久慈しゃも」

茨城県北部、福島県との県境にある八溝山を源流に、茨城県を縦断して太平洋に注ぐ久慈川。その源流域は奥久慈と呼ばれ、日本三名 ...

2023/9/4

まち歩きガイドさんに教わる津軽の逸品 赤紫蘇でつつんだ津軽の...

前回もお伝えしましたが、津軽地方には赤紫蘇で包んだいろいろな郷土食や郷土菓子があります。今回ご紹介するのも津軽を代表する ...

2023/6/23

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2023 All Rights Reserved.