知れば知るほど面白い日本の食文化にまつわる豆知識。
あなたはご存じでしたか?
食文化クイズ㉖
【おでん】
Q 東京おでんの具「すじ」ってなに?
A サメの筋や軟骨を固めたものです。
東京のおでん種に「すじ」があります。牛筋とは似ても似つかぬもので、初めて見る人には正体がわかりません。このすじを説明するには、真っ白でふわふわな「はんぺん」を語る必要があります。白いはんぺんは東京では材料にサメを用います。そのサメのすり身を裏ごしすると軟骨や筋が残ります。捨てるのはもったいないというので、固めて作ったのがすじです。
はんぺんと聞くと黒はんぺんを思い出す地域もあれば、おでん種に含まれない土地もあります。白いはんぺんはコンビニおでんの影響で少しずつ全国区になりつつありますが、東京では昔からおでんの定番です。そしてその傍らにちょこんといるのが、すじなのです。