第4回(全4回)
自宅でもトンカツよりはソースカツ丼?
福島県は東西に会津、中通り、浜通りと三つの地域に分かれており、それぞれ地形・気候・文化が違います。太平洋に面する浜通りと、政治・経済の中心地である福島市や郡山市が所在し、温泉が豊富なことで知られる中通りは、阿武隈山地によって分けられています。
会津地方はその中通りと奥羽山脈で分けられており、県内の一番の西側に位置しています。現在はそれぞれの地域に頻繁な交流がありますが、会津地方の名物となっているソースカツ丼は、中通りや浜通りでは、めったに見ることはありません。
会津の名物ともいえるソースカツ丼ですが、ご自宅でのカツ丼事情を地元の方に聞いてみると、必ずしもカツ丼といえばソースカツ丼というわけではなさそうです。お話を伺う限り、概ね半々くらいの割合でソースカツ丼と卵とじカツ丼で食べるようなのですが、ご両親の出身地やご夫婦の出身地による影響がかなりあるようで、はっきりとした傾向はつかめませんでした。
会津地方出身の方は子供のころから食べていたせいか、やはりソースカツ丼の割合が高いように思えますが、強いこだわりがあるというほどではなく、昔から食べているので当たり前になっているという感じのようです。
ソースカツ丼を食べるご家庭で少しユニークだったのは、カツを食べるときにはほぼソースカツ丼にするということ。会津のソースカツ丼はソースをあとがけするお店もあり、ご家庭ではご飯にカツをのせ、そのままソースをかけて食べるので、家ではとんかつ定食的な食べ方をしていない、という話でした。多数派ではないかもしれませんが、この話に頷く人も少なくありません。
スーパーに於けるカツ丼事情
スーパーマーケットの陳列を見てみると、こちらも概ね半々という感じなのですが、お店によってその割合は結構違うようです。ソースカツ丼優勢派と卵とじカツ丼優勢派のお店が混在しており、中には「新潟名物タレカツ丼」というお弁当や、奥会津地方の柳津に本社のあるスーパーでは“卵敷き”ソースカツ丼ともいうべき柳津町の個性的なソースカツ丼を弁当として提供しています。
お総菜売り場にはとんかつのコーナーもありますが、福井の様に味付けされたとんかつが販売されているというのは見受けられませんでした。首都圏などと同様、一般的な揚げものと一緒に並んでいるといった印象です。
会津のソースカツ丼をご家庭で
さて自宅でソースカツ丼を食べる場合、丼にカツをのせて、あとがけのソースで食べるというのが会津若松の一般的なスタイルなので、市販の全国流通の中濃ソースやとんかつソースで食べる方も多いことでしょう。
しかし会津のソースカツ丼を食べてみたいという他地域にむけて、レシピを調べてみました。会津のソースカツ丼を広くPRしている伝承会津ソースカツ丼の会公式レシピというのは存在しないようなので、ご家庭でできる会津のソースカツ丼のイメージに近いレシピ、ということでポイントだけ紹介させていただきます。
やや甘めのフルーティでとろみのあるソースというのが代表的なスタイルなので、中濃ソース4に対して1程度のケチャップを合わせます。これにお好みでみりんや砂糖などで甘みを加えます。麺つゆや醤油を加えるというレシピも散見されますが、あまり一般的ではないようなので参考までにしてください。
また会津ならでは煮込みソースカツ丼ですが、発祥のお店の「なかじま」ではいわゆるソースカツ丼とはソースが違うとのこと。豚骨・鶏ガラ・野菜などのスープやスパイスなどを合わせるとのことなので、こればかりはやはり現地に行って食べてみて、自分なりに工夫するしかなさそうです。
東日本を代表するソースカツ丼のまち、会津若松。ボリュームがあるので食べ歩きには向きませんが、お持ち帰りや、食べきれなかった場合に、残りを持ち帰れるように準備されている店もあるので、是非複数のお店の味を楽しんでみてください。