麺類

2024/1/26

深蒸し麵特有の食感を楽しむ「伊那ローメンの作り方」

前回、都心で開催された八戸せんべい汁調理実習から八戸せんべい汁の作り方を紹介したが、実は会場ではもう1品、ご当地グルメの ...

和の味、無限大「佐伯ごまだし」

宮崎県と県境を接する大分県南東端に位置する佐伯市。昭和に入り海軍基地ができると、軍都として発展した。戦中は空襲に見舞われ ...

2024/1/26

四日市に20万人のにぎわい 2023東海・北陸B-1グランプ...

11月18・19日の2日にわたり、三重県四日市市で「2023東海・北陸B-1グランプリin四日市」が開催された。初日7万 ...

2023/11/22

和のだしと韓国冷麺の融合「別府冷麺」

冷麺というと、焼肉のシメに最適の、牛骨スープで食べる韓国朝鮮の麺料理を思い浮かべる人が多いだろう。しかし、大分県別府市で ...

2024/1/26

ラーメンから新子焼きまで 北海道あのまち、この味⑤旭川

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。5回目は札幌に次ぐ北海道第2の都市であり、道北の中心 ...

2023/9/28

そばも揚げ物も 北海道あのまち、この味③釧路・厚岸

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。3回目は道東釧路地方だ。中心都市の釧路は、かつて人口 ...

2023/11/1

「鉄のまち」の栄養源 北海道あのまち、この味①室蘭

全国各地の気候、風土、文化、暮らしぶりを映すご当地グルメ。北海道は、気候などの面で大きな特徴を持つ。ご当地グルメもまた、 ...

2023/10/16

ありがとうのおもてなし 「盛岡のわんこそば」

前回、2023年1月にアメリカのニューヨーク・タイムズ紙が岩手県盛岡市を「2023年に行くべき52か所(52 Place ...

2023/10/6

中華麺をうどんだしで 「鳥取の素ラーメン」

ラーメンには鶏ガラや豚骨など動物系のだし、うどんやそばといった和麺には昆布やカツオブシ、あごなど魚介系のだしというイメー ...

2023/10/6

同じ味は二つとしてない 「太田焼そば」

静岡県の富士宮やきそばを筆頭に、全国的に注目を集めるようになった「ご当地やきそば」。そんなご当地やきそばのトップランナー ...

2023/9/4

和風にあっさりと 「出雲の大社やきそば」

出雲大社をお参りした際には、出雲そばとデザートに出雲ぜんざいを食べて帰るのが観光の定番と言われている。実はそばとぜんざい ...

2023/9/4

カオスの美味 「青森味噌カレー牛乳ラーメン」

東北のご当地ラーメンと言えばまず思い浮かぶのが福島・会津の喜多方ラーメンだろう。山形も見合いの席でラーメンを食べるなどラ ...

2023/9/4

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2025 All Rights Reserved.