関東・甲信越

2020/8/10

「焼肉冷やし」労働者が愛した茨城・勝田の味

焼肉冷やし。茨城県ひたちなか市勝田のご当地グルメは、地元の工場や鉄道関係の労働者に長年にわたって愛され続けてきたスタミナ…

足袋の町のご当地グルメ「行田ゼリーフライ」

甘いセリーに衣をつけて揚げちゃうの!?字面だけでは、そう思われてしまいそうな、埼玉県行田市のご当地グルメ、行田ゼリーフラ…

2020/6/22

ソースカツ丼文化圏を旅する ~ 長野県 駒ヶ根 ~(4)

第4回(全4回) 市民に浸透するソースカツ丼文化 駒ヶ根の飲食店ではカツ丼といえばソースカツ丼ですが、日ごろの生活におけ…

2020/7/20

ソースカツ丼文化圏を旅する ~ 長野県 駒ケ根 ~(3)

第3回(全4回) ソースカツ丼のまちとして知られるようになった駒ヶ根には、地元で長年愛され、休日には観光客で行列ができる…

2020/7/20

「きらく」のソースカツ丼

ソースカツ丼文化圏を旅する ~ 長野県 駒ヶ根 ~(2)

第2回(全4回) 駒ヶ根ソースかつ丼のまちおこし 誕生してから80年以上になる歴史あるメニュー、駒ヶ根ソースかつ丼が全国…

2020/7/20

ご当地焼肉(1)焼肉日本一!長野県「飯田焼肉」のディープな世...

羊の焼肉は当たり前?ジンギスカンとは違う焼肉文化 長野県飯田市は、天竜川の険しい渓谷が続く風光明媚な天龍峡を有し、また秘…

2020/7/6

ソースカツ丼文化圏を旅する ~ 長野県 駒ヶ根 ~(1)

第1回(全4回) 長野県の南部に位置する駒ケ根市 中央アルプス(木曽山脈)と南アルプス(赤石山脈)という二つのアルプスを…

2020/7/20

歴史飲みのススメ:甲府の老舗そば店の総本山「奥藤本店」

今年、開府500年を迎えるという甲府。1519年、甲斐国の守護大名で武田信玄の父である武田信虎が現在の甲府市古府中に館を…

2020/8/10

勝浦タンタンメン

朝市飲みのススメ:勝浦タンタンメンの美味い「いしい」

古くから漁師町として栄えてきた千葉県勝浦市では日本三大朝市の一つ、勝浦朝市が開催されています。毎月1日~15日は下本町朝…

2020/8/10

食堂飲みのススメ:東京・蒲田の「まるやま食堂」

会社の近くのお気に入りの食堂で、あるいは出先で見つけた食堂で、あわただしくランチをすませて仕事に戻る。そんな毎日が続く中…

2020/6/22

食堂飲みのススメ:東京・東池袋の「伊東食堂」

会社の近くのお気に入りの食堂で、あるいは出先で見つけた食堂で、あわただしくランチをすませて仕事に戻る。そんな毎日が続く中…

2020/6/22

市場飲みのススメ:葛西市場の「小池寿司食堂」

市場といえば、先日築地から移転した豊洲市場が有名ですが、実は東京にも様々な市場があり、市場の場外にある食堂で食事が楽しめ…

2020/6/22

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2025 All Rights Reserved.