テーマ特集

フレンチ食材を日本人好みの味に 「仙台牛たん焼き」

大阪はもちろん、広島では天ぷらに、岡山・津山で焼きうどんの具にと牛の内臓、ホルモンは全国各地で名物料理の食材となっている…

ベーカリーの焼きまんじゅう 「沼田のみそパン」

高知県のぼうしパンや滋賀県のサラダパン、青森県のイギリストーストなど、全国に点在するご当地パン。地元では誰もが知っている…

歯ごたえに勝る強いうまみ 「福井のじゅんけい」

福井県民は全国でも有数のやきとり好き県民として知られる。総務省統計局の家計調査によれば、2020~22年の平均で、1世帯…

丸々一匹串焼きに 「若狭小浜の浜焼き鯖」

鯖はマグロやアジなどと並ぶ世界的に消費量の多い大衆魚だ。塩焼きや味噌煮、さらには鯖寿司など全国各地で様々な調理法で食べら…

元気です、食べに来てください 「金沢美味探訪」

元日の北陸を襲った能登半島地震。輪島の朝市通りを大規模火災が襲い、揚浜式製塩がストップするなど、その被害は大きい。特に水…

シンプルでボリューム満点「ヨコスカネイビーバーガー」

その地域の風土に根ざし、江戸時代以前から長くにわたって愛されてきた郷土料理に対し、ご当地グルメと呼ばれるものの多くは、近…

和の味、無限大「佐伯ごまだし」

宮崎県と県境を接する大分県南東端に位置する佐伯市。昭和に入り海軍基地ができると、軍都として発展した。戦中は空襲に見舞われ…

四日市に20万人のにぎわい 2023東海・北陸B-1グランプ...

11月18・19日の2日にわたり、三重県四日市市で「2023東海・北陸B-1グランプリin四日市」が開催された。初日7万…

ラーメンから新子焼きまで 北海道あのまち、この味⑤旭川

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。5回目は札幌に次ぐ北海道第2の都市であり、道北の中心…

焼肉のまち 北海道あのまち、この味④北見

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。4回目は道東オホーツク地方の中心都市・北見だ。かつて…

豚丼からアイヌ料理まで 北海道あのまち、この味②帯広

北海道のご当地グルメを都市単位で紹介する「北海道あのまち、この味」。2回目は道東十勝地方の中心都市・帯広だ。農業が盛んな…

「鉄のまち」の栄養源 北海道あのまち、この味①室蘭

全国各地の気候、風土、文化、暮らしぶりを映すご当地グルメ。北海道は、気候などの面で大きな特徴を持つ。ご当地グルメもまた、…

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2025 All Rights Reserved.