HOME > 地域 > 九州・沖縄 > 九州・沖縄 2022/8/4 落花生が煮物に 長崎・大村のご当地グルメ 大村市は、長崎県の中央部に位置する市。地形の険しい長崎県にあって、大村湾に面し、県内では珍しい広い平地を持つまちだ。県の ... 実はカツ丼も美味しい 武雄・北方ちゃんぽん街道を行く 今年9月末、長崎に至る西九州新幹線がいよいよ開業する。新鳥栖から先、佐賀県内のルートが未だ決まっておらず、東北新幹線や九 ... 2022/7/6 六兵衛、かんころもち、つきあげ… 長崎のサツマイモ料理 長崎県は、平地が少なく、県内各地に山岳、丘陵があり、海辺には多くの半島、岬や湾、入江が形作られる。海岸線の長さは、広大な ... 2022/7/6 肉厚、さくさく 長崎・松浦はアジフライの聖地 農林水産省が発表した2020年の海面漁業生産統計調査によると、長崎県のアジ類の水揚高は、50,183トンと都道府県別でト ... 2022/6/20 家庭でも簡単、産地の味 「大分ニラ豚」 中国原産で、中華料理や韓国料理には欠かせない緑のニラ。日本でも広く好んで食べられているが、その生産地は意外に限られている ... 2022/5/6 原点を味わう 久留米発祥豚骨ラーメン しょうゆラーメンといえば東京、味噌ラーメンといえば札幌、そして豚骨ラーメンといえば福岡・博多というイメージが強い。確かに ... 2022/4/11 「ぱりしゃき」の食感味わう 日田やきそば 大分県の西部に位置する日田市は、福岡・熊本両県に隣接し、北部九州のほぼ中央に位置する。徒歩が基本だった江戸時代は、関門海 ... 2022/3/25 世界一・佐伯寿司 「おさかな天国」を満喫 大分県佐伯市は、江戸時代から「佐伯の殿様、浦で持つ」と言われ、日向灘の荒波と豊後水道に育まれた海の幸に恵まれた土地柄だ。 ... 2022/3/25 煮込みもどんぶりも 熊本の馬肉料理 熊本の名物料理で真っ先に思い浮かぶものの一つが馬刺しだろう。馬肉の県別生産量でも、2位の福島県をダブルスコアで引き離すほど、馬肉といえば熊本県だ。諸説あるが、そのルーツは、豊臣秀吉の朝鮮出兵にあるという。 2021/8/10 白い麺であっさりヘルシー 水俣チャンポン 八代海に面した熊本県水俣市は、沿岸部は漁業、山間部は林業が盛んな町だ。明治以降は化学工業・チッソの企業城下町としても栄えた。海に直結した露天風呂で知られる湯の児温泉と、山間にありレトロな湯治宿の雰囲気が魅力の湯の鶴温泉と、中心市街地至近に2つの温泉場も有する。そんな水俣のご当地グルメが、水俣チャンポンだ。 2021/7/14 あっさりヘルシーな汁入り春雨 熊本のタイピーエン 熊本の麺料理というと、とんこつスープにニンニク油を浮かべた熊本ラーメンをまず思い浮かべるだろう。しかし、同系のラーメンは久留米をルーツに広く九州に広がるラーメンの1スタイルともいえるだろう。その意味で、より熊本らしい麺料理といえるのが、太平燕(タイピーエン)だ。 2022/5/6 ひとくちニッポン食文化論52 Q 「ところてん」を漢字で書くと? 2021/6/9 « Prev 1 2 3 4 Next »