歴史飲みのススメ:甲府の老舗そば店の総本山「奥藤本店」

投稿日: (更新日:

今年、開府500年を迎えるという甲府。1519年、甲斐国の守護大名で武田信玄の父である武田信虎が現在の甲府市古府中に館を移転、「甲」斐国の「府(つかさ)」という意味で「甲府」と名付けられたそうです。甲斐の国の歴史を感じる山梨県甲府市から、「歴史飲み」をご紹介します。

山梨県甲府市

甲府駅のすぐ近くには甲府城跡があり、その一部が甲府城の別名舞鶴城公園として市民の憩いの場になっています。
駅前には昭和44年に建てられた武田信玄像。

甲斐の国の歴史を感じながら街歩き。

武田信玄公之像

のどが渇いてきたところで待望のお食事タイム。大正2(1913)年創業の老舗そば店で一杯頂きます。

そば屋といえば、旨いおつまみの宝庫。早速乾杯です。

奥藤に来たならばなんと言ってもまずは「甲府鳥もつ煮」。こちらはその発祥のお店なのです。昭和25(1950)年頃に誕生し、今や甲府を代表する味として知られるようになりました。新鮮なレバーやキンカンなどの甘辛い味付けは、ビールに抜群に合います。

甲府鳥もつ煮

そば屋のつまみといえば王道はだしの効いた玉子焼。そばつゆのかえしを使っており、ほんのり甘い味付けは保証付きですが、色味が美しい黄色です。

玉子焼

あまり知られていませんが、山梨県でも馬肉を食べます。長野県は農耕馬が馬食文化に深く関係しているようですが、山梨県では富士山信仰で荷揚げに馬が用いられることが背景ではないかということ。とても柔らかい赤身の馬刺しは、生姜・にんにくお好みの薬味でいただきます。

赤身の馬刺し

葉ワサビの醤油漬けはお隣笛吹市芦川産のものを刻んだ一品。山梨県も水がきれいなところでワサビが生産されています。

葉ワサビの醤油漬け

葉ワサビの辛さは辛口ビールとの相性抜群ですね。

次のページへ >

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2024 All Rights Reserved.