ケチャップソースをスプーンで食べる 長岡の「洋風カツ丼」

投稿日: (更新日:

カツ丼というとそば屋をルーツとする卵とじと洋食店をルーツに持つソースカツ丼に大別される。不思議なことにあまり両立はせず、「デフォルトのカツ丼」が卵とじだったり、ソースだったり、地域によって異なることが多い。また、卵とじ、ソースの他にも新潟市ではしょうゆをベースにしたたれカツ丼が、岩手県一関市千厩町や岐阜県瑞浪市では、あんかけカツ丼がデフォルトだ。そして新潟県長岡市にもまた、ご当地ならではのカツ丼がある。洋風カツ丼だ。

洋皿に盛るのが基本

長岡の洋風カツ丼は、洋皿に盛ったご飯にカツをのせ、そこにカツカレー風の洋風タレというかルーをかけたもの。ソースはケチャップベースやデミグラスなど店によって異なり、付け合わせも店ごとに特徴がある。名前はカツ丼だが、平皿で、見た目はまさにカツカレーで、長岡市民のソウルフードになっている。

デミグラスソースを使う場合も

その発祥は、1931年創業の洋食店「小松パーラー」だ。長岡で最初の洋食店だったという。初代オーナーシェフが戦後、「安くておいしい洋食を食べてもらいたい」と、ケチャップなどの材料を使って洋風カツ丼を編み出したという。揚げたてのクリスピーなカツに、ケチャップをベースにした、酸味と甘味が渾然一体になったソースをかけて提供した。残念ながら、2代目が亡くなるとともに閉店し、現在は「小松パーラー」で元祖の味を食べることはできない。しかし、その味は、「小松パーラー」で修行を積んだ料理人たちが受け継いでいる。

長岡駅近くの商店街にある「レストランナカタ」

「小松パーラー」なき後、長岡の洋風カツ丼の一番店的存在となっているのが「レストランナカタ」だ。初代オーナーシェフは「小松パーラー」で修行の後、店を構えた。洋風カツ丼の味は、修業時代に身につけたものだ。代は替わったが、現在も「小松パーラー」時代から受け継いできた味を守る。そもそもはケチャップベースのソースをかけるのがオリジナルだが、現在は牛肉や野菜を煮込んだデミグラスソースも選ぶことができる。両方の味を一度に味わえるハーフ&ハーフもある。初めて長岡の洋風かつ丼を食べるなら、ハーフ&ハーフがおすすめだろう。

「レストランナカタ」の洋風カツ丼

せっかくなので、オリジナルのケチャップベースのソースで食べてみよう。ケチャップをベースに、しょうゆ、砂糖などで味がととのえられ、小麦粉でとろみが加えられている。小麦粉でとろみを付けるのは、カレールーなど日本の洋食の伝統ともいえる技法だ。そのまろやかな味わいと舌触りはまさに洋食だ。どこか懐かしくさえある。

「レストランナカタ」はカレーでも有名

サラダは「添え物」以上の盛りだ。レタスを敷いた上に千切りキャベツやカイワレなどものせられ、ドレッシングがかけられていた。観光客には洋風カツ丼の有名店として知られるが、地元ではカレーも人気とのこと。胃袋に余裕があれば、ぜひカレーも味わってみてはいかがだろうか。

かつての「洋食松キッチン」

一方「小松パーラー」の閉店を受けるように2011年にオープンしたのが「洋食松キッチン」だ。「小松パーラー」の味のカギとなっていたケチャップベースの“ファミリーソース”とデミグラスソースの2種類のソースで洋風カツ丼を提供した。

「PEOPLE’S KITCHENタカゼン」に衣替え

2019年には「洋食松キッチン」はいったん営業を終了し、店はそのまま「PEOPLE'S KITCHENタカゼン」に衣替えした。オーナーシェフはやはり「小松パーラー」勤務経験を持つ。かつての「洋食松キッチン」時代にもシェフを務めており、「小松パーラー」の味を継承したレシピと店舗を受け継いだ形になっている。ソースが2種類あるのも変わっていない。

「タカゼン」の洋風カツ丼ハーフ&ハーフ

今回は、「小松パーラー」以来のファミリーソースとデミグラスソースのハーフ&ハーフで食べてみた。「洋食松キッチン」時代にはほんの少しのサラダと福神漬けが添えられていたが「PEOPLE'S KITCHENタカゼン」では、ご飯の上にカツ、そしてソースというシンプルな構成に変わっていた。

酸味の効いたファミリーソース

伝統のファミリーソースは適度に酸味があり、なかなか味わい深い。甘みと酸味を兼ね備えた味は、デミグラスソースより懐が深いと感じた。何よりカツ、そしてライスとの相性が抜群だ。ハーフ&ハーフといいながら若干ファミリーソースの方が量が多いように感じたのだが、気のせいだろうか

スモーキーなデミグラスソース

デミグラスソースは牛すじ、香味野菜を赤ワインで煮込んだもの。強火で煮込んだのか若干スモーキーな味わいだった。ハンバーグなどに使われるデミグラスソースに比べ、甘みよりもスモーキーさが勝っているイメージだ。その分、大人の味と言える。とはいえやはり、ファミリーソースが伝統の味のようだ。

「道の駅ながおか花火館」の新「洋食松キッチン」

いったん店を閉じた「洋食松キッチン」だが2020年に、花火のまち長岡の魅力を夏以外でも楽しめるようオープンした「道の駅ながおか花火館」のフードコート内の店舗として復活した。フードコートという業態に合わせるかのように、食器はアルミ皿に替わり、メニュー的にもカレーが前年に押し出された感じだ。

新「洋食松キッチン」の昔ながらの洋カツライス

看板にはカレーライスと洋風カツライスが掲げられている。メインの洋風カツライスはデミグラスソースバージョンのようで、店員さんにその味を確かめると「デミグラスソースとハヤシライスの中間のような味」とのことだった。伝統的なケチャップベースのものは、昔ながらの洋カツライスというメニュー名だった。

アルミ皿に添えられたタコさんウインナー

やはりサラダは姿を消していた。その代わりにガリとタコさんウインナーが添えられていた。ライスのボリュームもたっぷりで、トッピングも色々足せるなど、いかにもフードコート的なスタイルになっていたが、味の方も、これまでに紹介した2店がいかにも「町の洋食屋風」だったのに対し「フードコート風」と感じた。

各店各様の洋風カツ丼がある

今回紹介した3店の他にも、長岡市内の多くの店で洋風カツ丼は提供されている。マップもあり、それぞれの店ごとに工夫を凝らしたレシピで提供しているようだ。長岡を訪れた際には、ぜひ一度食べてみてほしい。

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2024 All Rights Reserved.