ひとくちニッポン食文化論51

投稿日: (更新日:

知れば知るほど面白い日本の食文化にまつわる豆知識。

あなたはご存じでしたか?

食文化クイズ51

【似てるけど違う】

Q 「もち」と「団子」、違いはどこ?

A 粒食と粉食の違いです。

もちはコメの粒を用い、団子はコメや小麦の粉でこしらえます。

粉食は粒食の発展形ですが、臼がなければ穀物を粉にひけません。「日本書紀」によれば7世紀の推古天皇のころ、朝鮮半島から石臼が伝えられ、それから日本の粉食の歴史が始まります。

「花より団子」の言葉通り、日本各地には串に刺した名物団子があります。なぜか一串に団子4個が通り相場です。江戸末期に1枚4文の硬貨が発行されると「四文屋(しもんや)」と呼ばれる4文均一の食べ物屋台が繁盛します。そのうちの団子屋は串に団子4個を刺して4文で売りました。おつりが出ないので便利でした。

こうして1串4個の団子が広がり、今日に至るというわけです。

(岡田哲著「たべもの起源事典」による)

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2024 All Rights Reserved.