獲れたてをその場で瓶詰め 三陸の牛乳瓶うに

投稿日: (更新日:

梅雨が明ければ、いよいよ夏。水温がぬるむ夏、三陸はウニの旬を迎える。テレビドラマ「あまちゃん」で全国に知られるようになった、岩手県久慈市、小袖海岸の海女。水温の低い北の海では、夏が海女漁のシーズンとなる。

店頭に並ぶ牛乳瓶うに
店頭に並ぶ牛乳瓶うに

新鮮なうにというと殻付きのイメージが強いが、実はちょっと食べにくかったりもする。そんな人におすすめなのが、岩手県三陸沿岸の牛乳瓶うにだ。

小袖海岸で行われた海女のうに漁
小袖海岸で行われた海女のうに漁の模様

小袖海岸の海女たちは素潜りでうにを獲る。漁が始まるのは、例年7月ごろだ。海開きの日には、漁に先駆けて神事も行われ、毎年多くの観光客でにぎわう。小袖の海女たちは、漁で獲ったウニをその場で殻から出してしまう。すし屋などでよく見かける、木の柵に盛られた「柵ウニ」にするのかというとそうではない。殻から出したうには、海水で洗い、なんと牛乳瓶に詰めるのだ。塩うにではない、生うにを瓶に詰めるのだ。

海から上がったらその場で加工
海から上がったらその場で加工

うにのシーズンになると、三陸沿岸のホームセンターには、ずらり牛乳瓶がならぶ。うに詰め用の牛乳瓶だ。鮮魚店でも、店頭に並ぶのは牛乳瓶うにだ。

牛乳瓶は「うに用品」?
牛乳瓶は「うに用品」?

海から上がってすぐ詰められるのだから、鮮度は抜群だ。そして、牛乳瓶の中には、うにとともに微量の海水も詰まっている。この海水の塩分が、いい調味料にもなる。牛乳瓶うにを食べるときはまずはひと口、何もつけずに食べてほしい。磯の香りが味わえるはずだ。

獲れたてのうには鮮度抜群
獲れたてのうには鮮度抜群

海から上がってすぐむいて、瓶詰めされるので、とにかく鮮度がいい。時間がたつと、表面がとろけてくるものだが、鮮度のいい牛乳瓶うにはそんなことはない。表面がつぶつぶと、エッジが立っている。口に含めば濃厚な味わいを楽しめる。

鮮度抜群の牛乳瓶うに
鮮度抜群の牛乳瓶うに

この時期、なかなか岩手を訪れにくいが、ネット通販なら鮮度抜群のまま取り寄せられる。岩手県産品を扱う「Olahono~オラホノ~オンラインショップ」はじめ、三陸各地の通販サイトで販売されている。東京都心なら、岩手県アンテナショップ「いわて銀河プラザ」でも定期的に入荷される。せっかくの生うになので、入荷日をチェックの上、新鮮なものを味わいたい。

海苔との相性もいい
海苔との相性もいい

食べ方としては、まずはそのまま何もつけずに。その後はわざびじょうゆでいただくのもいいだろう。

鮮度抜群のうにをうに丼に
鮮度抜群のうにをうに丼に

牛乳瓶1本で、おおよそ150グラムのうにが詰まっている。これだけあれば、うに丼にするのもいいだろう。炊きたてのご飯、酢飯でもいいだろう、その上に刻み海苔を散らし、大葉を座布団にしてうにを盛る。さわびじょうゆで頬張れば、それだけで幸せだ。

瓶の中にはうにがたっぷり詰まっている
瓶の中にはうにがたっぷり詰まっている

地元では、卵とじのウニ丼も食べる。どんぶり飯でウニを食べる場合は、生ウニよりも卵とじにする方が多いという。生でも食べられるウニだけに、卵とじにしても味は濃厚だ。煮ても形崩れはしない。ウニの味が卵とまざりあってしまうのではと心配したが、生で食べるよりも、ウニの甘さや香りが際立つ。たれの染みたご飯も抜群だ。生ウニ丼に比べて価格も手ごろなので、地元を訪れた際には、ぜひ味わってみてほしい。

卵とじのウニ丼
卵とじのウニ丼

加熱したうにの食べ方として、ぜひ覚えておいてほしいのが、青森県八戸市の郷土料理、いちご煮だ。せんべい汁で知られる八戸市は、三陸海岸のいちばん北に位置し、やはりうにになじみの深い土地柄だ。特産のあわびとともに潮汁で煮た、ぜいたくな汁ものがいちご煮だ。

八戸のいちご煮
八戸のいちご煮

いちご煮といっても、もちろんイチゴは入っていない。お椀に盛り付けたとき、汁に沈むうにの姿が、 朝靄の中の野いちごのように見えることから 名づけられた。だしの味が抜群なので、ぜひうに丼の供にして味わってほしい。

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2024 All Rights Reserved.