HOME > 酒 > 酒 2019/11/19 幻の高級魚を食す 和歌山県日高町産「天然クエ」 和歌山県日高町産の天然クエ。九州ではアラとも呼ばれ、漁獲量が少なく「幻の高級魚」と言われる。脂がのった白身はもちろん、身 ... 若狭の逸品「美浜へしこ」(1) 別格の鯖さば漬づけ 若狭地方「美浜へしこ」 糠ぬかまで旨い伝統の熟成文化が遺のこった理由わけ ぬか漬けといえば、一般的に ... 2019/10/28 歴史飲みのススメ:甲府の老舗そば店の総本山「奥藤本店」 今年、開府500年を迎えるという甲府。1519年、甲斐国の守護大名で武田信玄の父である武田信虎が現在の甲府市古府中に館を ... 2020/8/10 朝市飲みのススメ:勝浦タンタンメンの美味い「いしい」 古くから漁師町として栄えてきた千葉県勝浦市では日本三大朝市の一つ、勝浦朝市が開催されています。毎月1日~15日は下本町朝 ... 2020/8/10 世界遺産飲みのススメ:昭和な雰囲気の町中華「ふくじん」 富士山を仰ぎ見る静岡県富士宮市は、全国に約1300社ある浅間神社の総本社である富士山本宮浅間大社の門前町として栄えてきま ... 2020/6/22 食堂飲みのススメ:東京・蒲田の「まるやま食堂」 会社の近くのお気に入りの食堂で、あるいは出先で見つけた食堂で、あわただしくランチをすませて仕事に戻る。そんな毎日が続く中 ... 2020/6/22 食堂飲みのススメ:東京・東池袋の「伊東食堂」 会社の近くのお気に入りの食堂で、あるいは出先で見つけた食堂で、あわただしくランチをすませて仕事に戻る。そんな毎日が続く中 ... 2020/6/22 市場飲みのススメ:葛西市場の「小池寿司食堂」 市場といえば、先日築地から移転した豊洲市場が有名ですが、実は東京にも様々な市場があり、市場の場外にある食堂で食事が楽しめ ... 2020/6/22 市場飲みのススメ:穴場的な市場にある「とくだ屋食堂」 市場といえば、先日築地から移転した豊洲市場が有名ですが、実は東京にも様々な市場があり、市場にある食堂で食事が楽しめること ... 2020/6/22 参道飲みのススメ:定食・食堂の老舗「つの国や」 笠間稲荷神社の参道には、創業100年を超える老舗が数々あるようです。稲荷神社らしく参拝客をもてなすいなり寿司を食べられる ... 2019/9/9 蕎麦屋飲みのススメ:創作料理と蕎麦の名店「銀杏」 その昔、そば屋はお酒も飲める場所として、一般庶民に愛され 現在の居酒屋のように使われていたといわれています。「美味しいつ ... 2020/8/10 蕎麦屋飲みのススメ:名門老舗の「室町砂場」 その昔、そば屋はお酒も飲める場所として、一般庶民に愛され 現在の居酒屋のように使われていたといわれています。「美味しいつ ... 2020/8/10 « Prev 1 2 3 4 Next »