sin1azmaの記事

2025/4/23

夏でもカキを満喫 日生カキフェス

カキがたっぷり入ったお好み焼き、カキオコで知られ、西日本で有数のカキの水揚げを誇る岡山県備前市日生(ひなせ)町で、地元飲 ...

歴史を知れば、ありがたい味 袋田のこんにゃく

おでんや煮物などで人気の食材・こんにゃく。こんにゃく芋が原料であることはよく知られているが、実はこんにゃく芋は非常に重た ...

2025/3/17

冷めても美味しい 横浜「崎陽軒」のシウマイ

総務省統計局が発表する家計調査(2022~24年平均)によると、全国の県庁所在地および政令指定都市の中で、横浜市の2人以 ...

2025/3/5

日本カレー原点の味 よこすか海軍カレー

和食ではないにもかかわらず、ラーメンと並び、日本人の国民食とも呼ばれているカレーライス。ラーメンがその源流を中国に持つの ...

2025/3/5

ポテトチップス入りの惣菜パン 横須賀のポテチパン

高知県のぼうしぱんや福島県郡山市のクリームボックス、青森県のイギリストーストなどその地域では圧倒的な人気を誇るものの、一 ...

2025/3/5

白いつるつる細麺を2色のつゆで 水沢うどん

東京多摩地区から埼玉県北部を経て群馬県に至るまでは、広く麦が食べられている地域だ。麦食の代表格といえるのがうどんで、武蔵 ...

2025/2/28

外カリ・中もちの個性的な皮 野田のホワイト餃子

千葉県最北のまち、野田市。細長い三角形の地形が、野田発展の歴史を物語っている。市の最北端で利根川と江戸川が分流し、南端は ...

2025/2/28

立ち食い・駅そばの「高級品」 東京の春菊天そば

そばは、穀物であるソバの実を原料にしたそば粉を麺に加工した、日本特有の麺料理だ。全国各地でざるそばやかけそばが食べられて ...

2025/1/31

和洋中折衷のパスタ料理 東京のロメスパ

日本でもなじみが深いスパゲッティ。喫茶店のミートソースやナポリタンは手軽に食べられる麺料理として広く愛されている。しかし ...

2025/1/31

体育会系爆盛りドカ食い食堂 群馬のイタリアン

都心でイタリアンというと小洒落たお店を思い浮かべる人が多いのではないだろうか。大きな白いお皿の中央部分に真っ赤なパスタが ...

2025/1/31

洗練された煮込み料理、家庭ではどろどろも 山梨のほうとう

山梨県は甲府盆地を中心に、北は八ヶ岳、西は南アルプス、南は富士山という山がちな地域と、急峻な山が多くほとんど平地がない東 ...

2025/1/31

豆腐たっぷり、甘辛い汁がけ焼肉 東京北区のからし焼き

東京都北区、赤羽駅を頂点に、埼京線十条駅、京浜東北線東十条駅を結ぶ三角地帯は、大衆酒場が多く、葛飾区の立石などと並んで「 ...

2025/1/20

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2025 All Rights Reserved.