ソースカツ丼の奥深き世界 ~ カツ丼のルーツを探る ~

投稿日: (更新日:

始まりは明治

今や国民食ともいえるカツ丼だが、そのカツ丼のルーツは明治時代に遡る。カツ丼といえばそば屋の卵でとじたカツ丼を思い浮かべるが、明治時代に生まれたカツ丼も、その生誕の地はそば屋である。しかしながらこのカツ丼は卵とじではない。発祥の店は山梨県甲府市で360年続く老舗そば店の「奥村本店」だ。

現在の当主、由井新二氏の曽祖父に当たる由井新兵衛氏は、老舗の暖簾を引き継ぎながらも大変進歩的だったらしく、例えば薪からガスにいち早く変えるなど、新しいものを取り入れる柔軟性のある方だったそうだ。

その新兵衛氏が明治30年代前半に東京に出かけた際に食べたカツレツに感動し、メニューに取り入れようとした。しかし、当時出前が多くそば屋で出すご飯ものは親子丼や天丼などであったため、食器が二つ必要なカツライスのスタイルから場所を取らない丼スタイルにしたのではないかとのことだ。

明治36年当時の「奥村本店」
明治36年当時の「奥村本店」

全国的にも珍しい 甲府のカツ丼

ここで甲府のカツ丼について少し説明しておきたい。現在の甲府のカツ丼もいわばカツライス丼といえる。卵でとじないカツ丼は、基本的にソースなりしょうゆなりで味付けされた状態で提供されるが、甲府では揚げたままの とんかつ が丼にのって出てくる。ソースカツ丼であればキャベツがのる例は多いが、甲府のカツ丼はキャベツの他、ポテトサラダ・トマト・レモン・パセリなどがすべて丼に収まっており、全国的にも極めて珍しい。

ちなみに「奥村本店」のカツ丼はとんかつソースとウスターソースの2種類のソースが用意される。とんかつ黎明期のウスターソースの時代から現代のスタンダードのとんかつソースの時代まで、長く歴史を紡いできた老舗ならばこそのスタイルで非常に面白い。

さて、明治時代のメニュー表などが残っていないか確認したが、甲府は第二次大戦時に空襲に遭っており、ほとんど焼失して残っていないそうだ。当時の女将さんが避難する際に唯一持ち出せたのは、明治後期に撮影された店の前で撮った従業員の写真のみだったそうだ。

写真撮影後のれん分けで開業した「若奥」(現在は閉店)の店主が、自身が創業した際に、当時の奥村本店と同じメニューで独立しており、その際カツ丼を出していたそうだ。写真は明治36年8月7日撮影との記録が残っているため、少なくとも明治30年代後半には甲府にカツ丼が存在していたということになる。

現在の「奥村本店」
現在の「奥村本店」

カツ丼の発祥説

この甲府カツ丼発祥説は実は比較的新しいもので、1996(平成8)年9月13日の地方紙「山梨日日新聞」に、明治30年代後半には甲府の蕎麦の老舗「奥村本店」でカツ丼が提供されていた、という記事の掲載が初出である。それまでのカツ丼発祥説は3説あり、それらが定説とされている向きもある。ここでそれらの説を紹介しておこう。

  • 第一の説:大正10年(1921)年、早稲田高等学院の中西敬二郎氏がポークカツレツを丼飯にのせ、ソースを煮詰めて上からかけて食し、これをカツ丼と名付けた。
  • 第二の説:大正2年(1913)年、現在福井に本店を構えるヨーロッパ軒の初代店主高畠増太郎氏が、ドイツでの料理修行を終え東京で開かれた料理発表会でソースカツ丼を披露し、その後、早稲田鶴巻町の自店で提供を始めた。
  • 第三の説:大正7年(1918)年、早稲田の三朝庵で、宴会で余ったカツを温めなおすのを学生のアイデアで親子丼のように卵でとじて丼に乗せた。

すべて大正期の早稲田発祥ということになっているが、順序は年代順ではなく、カツ丼発祥の説として世の中に知られたであろう順に紹介した。

惜しまれつつ閉店した「三朝庵」
惜しまれつつ閉店した「三朝庵」

カツと丼のマリアージュ

丼飯にカツをのせたという意味では、時期的には明治時代の甲府説がカツ丼の元祖といっていいだろう。しかし元祖・発祥の議論は諸説あるほうが、むしろ歴史的ロマンがあっていいのではないかと思える。卵とじカツ丼のルーツは各地域はっきりしないのだが、ソースカツ丼の他地域では発祥のお店がはっきりしている場合が多い。概ね昭和初期から戦前の発祥で、これは時期的には甲府・早稲田より遅いものの、これらの影響を受けてカツ丼を作ったというより、それぞれのアイデアでカツと丼のマリアージュで出来上がったものが、各地で同時多発的に誕生した、と考えるほうが自然だ。

現在も各地に根付いているソースカツ丼は歴史のある地域ばかりだ。全国的にはスタンダードな卵とじカツ丼にとって変わられることがなかったのは、創意工夫されたご飯に合うソースの美味しさが、決め手であったことは想像に難くないだろう。

Copyright© 日本食文化観光推進機構, 2024 All Rights Reserved.